
金融分野のみならず、ITや製造業の法務、事業会社の広告・表示法務など幅広い分野の専門分野をカバーする。
東京弁護士会所属
【主な経歴】
2013年12月 弁護士登録
2014年1月~2016年4月 株式会社ばんせい証券
2014年5月~2016年4月 Bansei Holdings LK (Pvt) Ltd (スリランカ)に出向
2016年 東京丸の内法律事務所
2019年 外資系医療メーカー法務部支援出向
2021年 東京スタートアップコンソ当事務所担当メンバー
2021年 当事務所に参画
【主な学歴】
早稲田大学法学部卒
上智大学法科大学院了
Duke University “Impact Measurement & Management for the SDGs” in Progress
【主な取扱業務】
ファイナンス(第2種金融商品取引業、投資助言・代理業、適格機関投資家等特例業務等)、VC資金調達を含む各種エクイティファイナンス
広告法務・表示規制 (薬機法、景表法他)
労務(主に使用者側)、人事組織再編成
企業組織再編(合併、会社分割、事業譲渡、株式譲渡等)
新規・先端、特殊事業立上げ支援
訴訟・紛争対応、一般企業法務
【主な執筆】
中央経済社ビジネス法務連先、リスクマッピングでみるサプライチェーンの法務対応 第5回 ESGへの取組みと独禁法(上)(2023年1月号)
中央経済社ビジネス法務連載 リスクマッピングでみる サプライチェーンの法務対応 第4回 人権侵害リスクと企業対応(2022年11月号)
中央経済社ビジネス法務連載 リスクマッピングでみる サプライチェーンの法務対応 第3回 ESGと法的リスク(2022年10月号)
中央経済社ビジネス法務連載 リスクマッピングでみる サプライチェーンの法務対応 第2回 事例分析 ウイグル問題/サプライチェーン上のサイバー攻撃(2022年9月号)
中央経済社ビジネス法務連載 リスクマッピングでみる サプライチェーンの法務対応 第1回 バリューチェーンリスクマッピング(2022年8月号)
「外国人投資家対応の実務」(中央経済社・2021年出版・共著)
【主な講演】
直前対策!改訂CGコードを踏まえたESG情報開示 ~質と量の充実に向けての事例解説(岡三証券ビジネスセミナー2022.05)
スタートアップ・ベンチャーが学ぶべき最新法律動向セミナー第3回
契約書と契約交渉の基本 (CIC / Venture Cafe Tokyo 2021.12)
スタートアップ・ベンチャーが学ぶべき最新法律動向セミナー第2回
スタートアップ・ベンチャーの人事労務のポイント(CIC / Venture Cafe Tokyo 2021.11)
スタートアップ・ベンチャーが学ぶべき最新法律動向セミナー第1回
EC担当者必見 薬事関連の広告規制の基本(CIC / Venture Cafe Tokyo 2021.10)
インスタマーケティングにおける薬機法などの広告規制勉強会(株式会社FinT 2021.05)
海外投資家向けIR・SRの対応のポイント(岡三証券IRセミナー2021.03)
サプリ・食品D2Cの広告トラブルと薬機法/景表法/健康増進法等対応(株式会社Muscle Deli 2021.01~02)
「スリランカ進出に関する実務上の諸問題」(JICA /2017年)
【主な資格】
第一種証券外務員
内部管理責任者